サロンのキャッチコピー作りに悩んだ時は、アンケートを使いましょう。

皆さん、こんにちは。
サロン集客の先生のSHUNSUKEです。
あなたは、ご自身のサロンのキャッチコピーを作られていますか?
キャッチコピーは、あなたのサロン集客のために必要となる看板です。
なぜなら、キャッチコピーはお客様の心を大きく動かす要素を持っているからです。
過去にも、キャッチコピーで有名な会社・商品があります。
例えば…
- どうする?アイフル!
- あーーまずい!もう一杯!!
- セコムしてますか?
などなど、たくさんの会社・商品でのキャッチコピーがあります。
キャッチコピーには、お客様を動かす力があります。
そのためにも、あなたのサロンのキャッチコピーを作ってあげましょう。
目次
そもそもキャッチコピー
とは何ですか?
このように疑問を抱かれている方も見えると思います。
キャッチコピーとは、主に商品や作品の広告など、何らかの告知や宣伝に用いられ、謳い文句や煽り文句となる文章である。惹句とも呼ばれる。1文、1行程度のものから、数行に亘る物まで形式は様々である。広告や宣伝においては、キャッチコピーで商品の印象が決まると言え、その出来如何によっては商品自体の売れ行きが大きく左右される事になるため、重要視される。(ウィキペディアより引用)
簡単に言いますと、あなたの商品がどういったモノなのかを、言葉で伝えることです。
キャッチコピーがちゃんと決まっていることで、あなたのサロンのHP・ブログ・チラシなどへ活用することができます。
そのためにも、あなたのサロンのキャッチコピーを作ってあげましょう。
キャッチコピーを
作る方法とは?
しかし、いざキャッチコピーを作ろうと思いますと、なかなか思うように作れません。
実は、キャッチコピーを作る時のポイントがあります。
それは、自分で考えて作ってはいけません。
「えっ、SHUNSUKEさん!どういうことですか!?」
このように思われた方が90%は占めると思います(笑)
実は、キャッチコピーを作る時は、自分の頭で考えてはいけません。
自分の頭で考えますと、カッコイイ言葉しか並ばず、お客様の心に響かない言葉になります。
そこでキャッチコピーを作る上で、ぜひ活用してもらいたいのが【アンケート】です。
つまり、お客様の声を元にキャッチコピーを作りましょう。
お客様の声は、実際にあなたのサロンのサービスを受けて下さったリアルな声です。
だからこそ、お客様にしか分からない、あなたのサロンの良い部分を教えてもらえます。
そのためにも、アンケートを活用してあげましょう。
アンケートで聞くべき
5つのポイント
アンケートを活用する際、気をつけないといけない点があります。
それは【アンケートで聞く内容を間違えてはいけない】という点です。
せっかくのアンケートも、聞く内容を間違えますとデメリットしか生まれない可能性があります。
そのためにも、アンケートでは下記の5つのポイントを聞いてあげましょう。
- 当サロンへ来店される前、どんなことで悩まれていましたか?
- 何で、当サロンを知りましたか?
- 当サロンを知って、すぐにお申し込みされましたか?もしお申し込みしなかったとしたら、どんなことが不安になりましたか?
- いろいろなサロンがある中で、何が決め手となって当サロンを選んで下さいましたか?
- 実際にサロンの施術を受けてみて、嬉しかったことは何ですか?
この5つのポイントでOKです。
なぜ、この5つのポイントをアンケートで聞く必要があるのでしょうか?
その理由を1つ1つご紹介します。
1:当サロンへ来店される前、どんなことで悩まれていましたか?
こちらの項目をアンケートで聞く理由は、お客様の悩まれていたことを明確にするためです。
どんな悩みを持っているお客様が多いのかをリサーチすることができます。
その結果、あなたのサロンの強みとなる部分が明確になります。
どんな悩みを持ったお客様が来店されているのかが分かりましたら、ターゲットも絞り込むことができます。
この質問1つで、あなたのサロンのターゲットと強みが明確にできます。
2:何で、当サロンを知りましたか?
2つ目の項目は、集客導線をリサーチするために聞きます。
例えば、検索であなたのブログを見つけてお申し込みされた方が90%以上見えました。
そうしますと、あなたのサロンはブログを使ったネット集客が一番向いているということです。
この項目のおかげで、どの集客媒体があなたのサロンには向いているのかを明確にすることができます。
ここが明確になりますと、どの集客媒体に力を注けば良いのかが分かります。
あれもこれもと集客媒体に力を注ぐのは疲れてしまいますので。
サロン集客のためにオススメな媒体については、こちらで詳しくご紹介しております↓
3:当サロンを知って、すぐにお申し込みされましたか?もしお申し込みされませんでしたら、どんなことが不安でしたか?
こちらの項目では、お客様があなたのサロンに対してどんな不安を持たれているのかを明確にすることができます。
もしここの項目が聞けましたら、あなたのサロンのHP・ブログ・チラシに不安となる部分をQ&Aとして案内することができます。
ちなみに僕のトレーニングスタジオでは、
- ウェアとお水はどうすれば良いですか?
- どのくらいの期間で、どんな風に成果が出ますか?
上記2つの項目のお声が多かったです。
その結果、スタジオのブログで上記の案内文を作ったり、ビフォーアフター写真の掲載をしました。
このように、事前にお客様が不安になる点をしっかりと解決してあげますと、お申し込みに繋がりやすくなります。
4:いろいろなサロンがある中で、何が決め手となって当サロンを選んで下さいましたか?
こちらの項目は、あなたのサロンと他のサロンを差異化するために聞きましょう。
この質問を聞くことで、あなたのサロンの強みを見つけ出すことができます。
今の時代、たくさんのサロンが全国にあります。もちろん、地方でも一緒です。
そのためにも、あなたのサロンを選んでくれた理由をリサーチしてあげましょう。
選んでくれた理由は、あなたの自信にも繋がります。
差異化について、より詳しく知りたい方は、こちらをお読み下さい↓
「商品名を変えて、サロンの月間売上が100万円突破した理由とは?」
5:実際にサロンの施術を受けてみて、嬉しかったことは何ですか?
こちらの項目では、あなたの施術を受けた感想を頂きましょう。
お客様からの嬉しい感想は、キャッチコピーとして活用できることが多いです。
お客様の声をそのまま使うことができます。
さらに嬉しい感想を頂けますと、あなたのモチベーション向上にも繋がります。
嬉しい感想は、たくさんお客様から頂きましょう。
まとめ
今回は、キャッチコピーの作り方について、アンケート活用方法をご紹介しました。
アンケートはキャッチコピーを作る上で、有効に活用することができます。
そのためにも、たくさんのお客様からアンケートでお声を頂きましょう。
アンケートには、あなたのサロンにしかない【強み=キャッチコピー】が盛り沢山です。